【DEEP】Sui DeFiの要「DeepBook」とは

こんにちは、Yohです。

多くのイーサリアム(Ethereum)やソラナ(Solana)をはじめ、クリプトの世界には数多くのブロックチェーンがひしめき合ってます。

この群雄割拠の中、次世代のWeb3インフラとして名乗りを上げたのが、スイ(SUI / Sui)

これまでのどのブロックチェーンも圧倒する性能の高さから、DeFiを中心に徐々に注目を集め、2024年秋頃から時価総額を一気に伸ばしています(記事執筆時点ではCoinMarketCapで21位)。

そんなSuiですが、先日Suiの財団(Sui Foundation)が管理するDeepBookというプロジェクトから、DeFiの要としてDEEPというトークンがローンチされました。

こちらもSui関連銘柄とあって、SNSでもかなりの注目を集めています。

しかし、DEEPが一体何なのか、イマイチ良くわかっていない人も多いハズ。

クリプト初心者

DEEPって本当に期待できるの?

そこで今回は、DEEPをベースにSui DeFiで機能するインフラ「DeepBook」についてわかりやすく解説します。

この記事を読むとわかること
  • DeepBookとは何か
  • DEEPトークンの役割
  • DEEPトークンの将来性・買い方
Yoh

DEEPについて知ることでSuiへの理解も深まるはずです。

この記事は特定銘柄への投資を推奨するものではありません。

暗号資産(仮想通貨)の価格は日々変動しているため、売買するタイミングによっては損失が生じる場合があります。

取引の際は自己責任でお願いします

DEEPは、日本人が使える海外取引所としては最大級であるBybitで買うことができます。

【口座開設方法】

【Bybitへの送金方法】

目次

DeepBookとは

DeepBook=注文板

引用:DeepBookonSui | X

DeepBookは、Sui Foundationが所有・管理しているプロジェクトで、Sui DeFiにおける指値注文台帳(Central Limit Order Book、略してCLOB)のこと。

Suiの各DeFiプロトコルにおける注文を一元管理する台帳(オーダーブック)です

株式市場や取引所でよく見る「注文板」をイメージするとわかりやすいでしょう。

引用:Turbos Finance

DeepBookはオープンソースになっているため、SuiでDeFiプロトコルを開発したい人なら誰でも導入できます。

2023年7月にローンチしていて、現在はCetusやAftermath、Turbosなど、Suiチェーンにおける多くのDEXで実装されています。

DeepBookとAMM(自動マーケットメイカー)との違い

DeepBookは、もしかしたら普通の人からすると、あまり目新しさがないかもしれません。

クリプト初心者

むしろ一般的な仕組みだよね…

ですが、DeFiの世界だと意外に普通ではないという事情があります。

通常のDeFiでは自動マーケットメイカー(Automated Market Maker、略してAMM)という仕組みが採用されています。

AMMとは、スマートコントラクトを使った次のような仕組みです。

  1. 流動性プールに流動性提供者がトークンを提供する。
  2. トークンを売買したい人は、流動性プールを経由して、欲しいトークンを得る(スワップ)。
  3. 流動性提供者は、取引手数料の一部を報酬として得る。

AMMは、DeepBookのようなオーダーブック方式と異なり、「流動性が小さい(市場参加者が少ない)場合でも機能しやすい」ことや「(指値の設定をはじめとする)大量のトランザクションを処理しなくても済む」というメリットがあります。

クリプト初心者

だから、AMMの方がよく採用されてるんだね。

なぜSuiはDeepBookを作ったのでしょうか?

それは「Sui(のDeFi)がそれに足るプラットフォーム」だからだと考えられます。

Suiが億単位のユーザーを見据え、ズバ抜けた処理能力を持っていることは以前にも解説しました。

取引のしやすさから、DeFiユーザーは時間とともにどんどん増えるでしょう。

流動性は確保されますから、そうなるとユーザーとしては、需要と供給を直接マッチングしてくれるオーダーブック方式の方が魅力的です。

そしてSuiは、多くのトランザクション処理が求められるオーダーブック方式にも耐えられる地力があります。

…こう考えると、DeepBookのような仕組みが必要になるのもうなずけますね。

DeepBookの仕組みを体験してみよう

では、DeepBookがどんな感じで機能しているのか、SuiのトップDEXであるCetusを例に見てみましょう。

Cetusを開いてウォレットを接続し、「Limit」というタブを選択。

すると、次のような画面になります。

【入力項目】

  1. スワップ元とスワップ先の銘柄・数量
  2. スワップ先の銘柄を、スワップ元の銘柄建てでいくらで買いたいか(「Market」をタップすると現在の価格で設定される)
  3. 指値の有効期限(最長1ヶ月まで)

取引所と同じ要領で注文内容を設定したら、「Place Limit Order」をタップ。

内容を確認して、「Place Order」をタップ。

ウォレットが起動してトランザクションの承認を求められます。

Yoh

注文をキャンセルすれば返金されますが、一旦先払いになります。

注文の実行後、注文内容は画面下で確認できます。

Yoh

すべて約定した場合は自動的にウォレットに振り込まれます。
一部約定の場合は「Claim」で手動回収もできます。

Cetusのその他サービスについては以下の記事で解説しています。

DEEPトークンの役割

DeepBookについて理解できたところで、DeepBookによって発行されるDEEPトークン(DEEP)の役割を見ていきます。

DEEPトークン=流動性を生み出すための燃料

DEEPの主な役割は次の3つです。

DeFiの取引手数料

テイカ―(実際に取引をして流動性をtakeする人)とメイカー(トークンを提供して流動性をmakeする人)で得られる恩恵が異なります。

【テイカ―】

DeFiで取引する際の手数料として、DEEPが使われます

エポック(ステーキング期間の最小単位)を一区切りとして、取引するほど手数料が小さくなっていく設計なので、取引が多いユーザーほどお得になります。

【メイカー】

テイカ―が手数料として支払ったDEEPが、報酬として還元されます

流動性が低い(メイカーが少ない)場合には報酬も多くなりますが、流動性が高い(メイカーが多い)場合には報酬が小さくなります。

積極的にメイカーとして貢献すれば、より多くのDEEPが稼げるため、これを利用して人工的に取引を作る仮装売買(ウォッシュトレード)が起こる可能性があります。

これを防ぐため、DEEPにはバーン(焼却)機能が備わっています

DEEPステーキングによる優遇

DEEPの一番重要な機能がこれ。

テイカ―・メイカーにおける恩恵は、DEEPを取引プールにステークする(担保にいれる)ことで初めて発生する仕組みになっています

逆に言えば、DEEPをステーキングしないユーザーは不利になるということです。

Yoh

記事執筆時点では、DEEPのステーキングはまだ開始されていません。
追って発表があるみたいです。

取引プールのガバナンス

DEEPホルダーは、取引プールにDEEPをステークすることで、そのプールのガバナンス(手数料などの設定)を行う権限が得られます。

これらの役割をDEEPが担うことで、ユーザーがDeFiを利用するモチベーションを作ろうというわけです。

Yoh

DEEPはSui DeFiにおける流動性を生み出すための燃料だと言えますね。

DEEPトークンの供給スケジュールと配分

DEEPトークン(DEEP)は、総発行数量が100億枚、ローンチ(2024年10月14日)での初期供給量が25億枚(25%)となっていて、7年かけてトークンがアンロックされていきます。

引用:DEEP Token | DeepBook

Yoh

ちょうど1年後にクリフ(崖)型のアンロックがあるので注意ですね。

DEEPの配分は次のようになっています。

  • 10%:初期エアドロップ(ローンチ時にすべてアンロック)
  • 28.43%:コア貢献者への報酬(ローンチ時に1%アンロック)
  • 61.57%:エコシステムの成長投資枠(ローンチ時に14%アンロック)

引用:DEEP Token | DeepBook

クリプト初心者

初期供給量は、10 + 1 + 14 = 25%ってことだね。

DEEPトークンの将来性・買い方

DEEPトークンの将来性

DEEPトークン(DEEP)は、特定のDEXトークンではなく、SuiのDeFi全体で機能するトークンです。

DEEPをステークすることで初めてSui DeFiでの恩恵を得ることができ、加えてバーン機能もあるので、Suiのエコシステム(経済圏)が成長するにつれ、自然と需要が増え、インフレ度合いも小さくなっていくことが想定されます。

さらにDeepBookは、Suiだけでなく他のチェーンの流動性プールにもアクセスできるようにすることで、クロスチェーン取引での主要なCLOBになることも目指しています。

したがって、将来的にSui以外のチェーンで需要が生まれる可能性もありそうです。

ちなみにDEEPのローンチ時は、特定のNFT所有者に対して初回エアドロップが行われましたが、第二回エアドロップも企画されているとのこと。

今のうちにSuiのDeFiをお触りしておくと、後でいいことがあるかも(?)しれません。

DEEPトークンの買い方

海外取引所

DEEPトークン(DEEP)は現在、海外取引所で買うことができます

例えば、このブログでも紹介しているBybitではトークンローンチ当日に上場しています。

引用:Bybit

記事執筆時点では、まだローンチから2週間足らずですが、もし将来性が期待できると思うのであれば、購入を検討してみても良いかもしれません。

SuiのDEX

Cetus・Turbos・HopといったSuiの各DEXでは、すでにDEEPへのスワップができます

引用:Cetus Protocol

まだ公式発表はありませんが、近いうちにDEEPのステーキングについても案内があるはずです。

DeFi取引におけるインセンティブを狙いたい場合は、今のうちにDEXで調達しておくのもアリですね。

DEEPは各DeFiプロトコルで運用して増やすこともできます。

(例)

  • CetusやTurbosのファーム
  • Suilendのレンディング

ファーム運用は上級者向けですが、JSC DeFiリーダーのTokuさん(s20081755)がくわしいので、疑問点があれば訊いてみるとよいでしょう。

Suilendについては、JSC会長のしずくちゃん(suisuisuigirl)や同じくJSCメンバーのぽんどさん(ponsdot)から解説が出ているので、ぜひ参考にしてみてください↓

まとめ

  • DeepBookはSuiチェーンにおける指値注文台帳(CLOB)であり、DEXでも取引所形式の同じような感覚で取引できる。
  • DEEPトークンはSui DeFiにおける健全な流動性を作るための燃料であり、ステーキングによって恩恵が得られる他、バーン機能もある。
  • DEEPトークンは、Sui DeFiで機能するため、その成長に伴って需要も増えていくことが期待できる。
  • DEEPトークンは、Bybitなどの海外取引所やCetusなどのDEXで売買できる。

DeepBookはSuiのインフラとも言える技術なので、Suiの将来性に期待しているのであれば、DEEPにも期待が持てるのではないでしょうか?

僕も先日、BybitとDEXでそれぞれDEEPを買っちゃいました😋

Bybitで買った分は完全に投資用です。

DEEP自体にSui DeFiでのユーティリティが備わっているので、オンチェーンの分は運用&活用しつつ、ガチホしてみようかなと思ってます✊

DeepBookがこれからDeFiの世界をどのように盛り上げていくのか、今からとても楽しみですね!

【スイ(SUI)を買ってみたい方はOKJの口座開設から始めよう↓】

【スイ(SUI)の買い方を徹底解説↓】

【スイ(SUI)についてくわしく知りたい方はこちらの記事もオススメ↓】

参考文献

【サイト・動画】

目次