こんにちは、Yohです。
あけましておめでとうございます🎍
現在アメリカでのビットコインETF承認がせまっており、2024年はクリプト業界において大きな転換点となることが予想されます。
ということで、Yohの2024年1月時点の投資銘柄と投資方針について、つらつらとまとめてみようと思います。
2024年は上昇相場になる可能性が高い
まず、今年は暗号資産全体が上昇相場になる可能性が高いです。
理由は次の3つ。
アメリカで現物ビットコインETFが承認間近
1つ目が、アメリカで現物ビットコインETFが承認間近であるということ。
ETFというのは投資信託のことで、投資会社が顧客の代わりに対象の金融商品に投資・運用して利益を出してくれます。
ただし、ETFを販売するにはアメリカの公的機関であるSECの承認が必要です。
つまり、現物ビットコインETF承認は「ビットコインが金融商品として公に認められる」ことを意味します。
もし承認されれば、これまで以上に大きなお金がビットコインへ流れることになるため、ビットコインの価格上昇が予想されます。
ちなみに、アルトコイン(ビットコイン以外の暗号資産)はビットコインの価格に影響されやすいため、アルトコインの価格も上昇するでしょう。
【参考】初歩から学ぶビットコインETF特集:投資のメリット・デメリット、米国株の買い方まで解説 | CoinPost
ビットコインが半減期をむかえる
2つ目が、ビットコインが半減期をむかえるということ。
ビットコインを使った取引では、その検証・承認を行う人達(マイナー)がいて、取引の検証・承認を行うことで、新たなビットコインを報酬として得ることができます。
しかし、この報酬はあるタイミングで半減します。これが半減期です。
半減期は約4年おきにおとずれるのですが、ちょうど2024年4月に半減期をむかえるとされています。
半減期をむかえると、新たに放出されるビットコインの量は減少しますから、ビットコイン(ひいてはアルトコイン)の価格上昇が予想されます。
また、これまでも半減期の後に価格が上昇しているため、アノマリー(次も同じようになるだろう市場の期待)的にも、価格が上昇する可能性が高いです。
【参考】ビットコイン半減期とは?過去相場の価格変動から探る2024年の展望 | CoinPost
アメリカの政策金利引き下げ期待
3つ目が、アメリカの政策金利引き下げが期待されるということ。
アメリカでは、インフレをおさえるために政策金利の引き上げを行ってきました。
利上げが起こると、銀行預金や債権といった安全資産に資金が移るため、株式や暗号資産のようなリスク資産への投資は小さくなります。
そのため、近年の暗号資産市場は低迷していました。
しかし、ここ数ヶ月でアメリカでのインフレもおさまってきており、利下げへの期待が高まってきています。
もし利下げが始まれば、今度は逆にリスク資産にお金が流れるので、暗号資産の価格上昇が予想されます。
【参考】FOMCでハト派転換を示唆 来年の複数回利下げ予測で米国株・ビットコイン全面高|14日金融短観 |CoinPost
2023年までに仕込んだ銘柄
以上の3つを踏まえ、僕は2023年のうちに複数銘柄に少額ずつ投資して、来たる2024年以降の上昇相場に備えることにしました。
投資した銘柄は全部で11種類で、期待できるジャンル(DApps・NFT・DeFi・RWA・AI・相互運用性・レイヤー2・メタバース)に狙いをつけて分散投資しています。
投資額比率は下の円グラフの通りです。
幸い、仕込み時期が早かったこともあり、2023年末時点でポートフォリオ全体の評価額は約1.5倍に上昇しました(銘柄ごとに上昇率が異なるため、評価額での比率では上の円グラフと異なります)。
ちなみに、どの銘柄も当ブログでオススメしている取引所であるGMOコイン、bitbankで買えます。
以下のリンクから口座開設できるので、興味のある方はどうぞ↓
GMOコインの公式サイトはこちら 【PR】bitbank(ビットバンク)ここからは、僕が投資した銘柄を簡単に紹介します。
BTC(ビットコイン)
唯一無二の存在。発行上限枚数が2100万枚と決まっていることから、「デジタルゴールド」とも呼ばれています。
今年は現物ETF・半減期・利下げなど、価格上昇の要素が盛りだくさんです。
BTCはGMOコイン・bitbankで買えます。
ETH(イーサリアム)
時価総額ではアルトコインNo.1。多くのアルトコインがイーサリアムのブロックチェーン上で発行されており、DApps分野では最強の銘柄です。
今年は大きなアップデートも控えているため、これが価格上昇のターボになるかもしれません。
ETHはGMOコイン・bitbankで買えます。
SOL(ソラナ)
イーサリアムのライバル銘柄。処理速度・手数料は今のイーサリアムよりも優れていて、相互運用性(インターオペラビリティ)もある優秀なブロックチェーンです。
昨年は海外取引所FTX破綻の影響で年初こそ低迷していたものの、開発・プロジェクトは着実に進められていて、年末には120ドルまで復活しました。
SOLはGMOコインで買えます。
LINK(チェーンリンク)
DeFi・RWA銘柄。
クロスチェーンと呼ばれる相互運用性を備えていて、昨年はSWIFTの実証実験にも参画しています。
LINKはGMOコイン・bitbankで買えます。
MATIC(ポリゴン)
イーサリアムのスケーラビリティ問題を解決すべく開発された、レイヤー2ブロックチェーンPolygon(ポリゴン)のネイティブトークン。
イーサリアムの相棒として優秀なのはもちろん、NFT分野でのプロジェクト提携が非常に多く、期待している銘柄の1つです。
MATICはbitbankで買えます。
AVAX(アバランチ)
DeFi・RWA銘柄。
特に昨年は、JPモルガンによるRWAの検証に採用されたことで、価格が大きく上昇しました。
AVAXはbitbankで買えます。
MKR(メイカー)
DeFi・RWA銘柄。
暗号資産やRWAを担保にすることで暗号資産DAIが借りられる、「Web3版銀行」のようなサービスを提供しています。
MKRはGMOコイン・bitbankで買えます。
GRT(ザ・グラフ)
AI関連銘柄。
ブロックチェーン上のデータを検索できる、「Web3版Google」のようなサービスを提供しています。
GRTはbitbankで買えます。
SAND(ザ・サンドボックス)
メタバース銘柄。
NFT化された土地からなるメタバース空間上でゲーム制作ができるプラットフォームを提供しており、グッチや東映アニメーション、マクドナルドなど、多くの有名企業と提携しています。
- 【The Sandbox】CNP Landでメタバースを始めよう
- グッチ、「ザ・サンドボックス」に期間限定ワールドを開設 | CoinPost
- 東映アニメがThe Sandboxと提携、Mintoと共同でLAND制作へ | CoinPost
- 香港マクドナルド、The Sandboxに仮想土地「マックナゲッツランド」を開設 | CoinPost
SANDはGMOコイン・bitbankで買えます。
RNDR(レンダートークン)
AI関連銘柄。
GPUの計算能力を使いたいクリエイターとGPUを貸し出せる人(マイニングパートナー)をつなげるサービスを展開しています。
RNDRはbitbankで買えます。
ARB(アービトラム)
MATIC同様、イーサリアムのレイヤー2銘柄。
2023年に登場したばかりのルーキーですが、すでにNFT取引量ランキングで10位以内(24時間 / 2024年1月4日時点)に食い込んでいます。
ARBはbitbankで買えます。
※2024年1月3日には、他の銘柄よりも一足早くATH(青天井状態)に突入しました。
引用:TradingView
2024年の投資方針
半減期があった次の年にバブルになる傾向があることから、来年2025年にバブルが来る可能性があります。
これを踏まえ、僕の場合は「平均取得単価から一定の倍率を超えない限りは、基本的に2024年末~2025年初めまで利確せずガチホする」予定です。
ただし、時価総額上位の3銘柄(BTC, ETH, SOL)については、将来的な価格高騰を見据え、あえてガチホしつづけるのもありかなと思っています。
いずれにしても、あとで「やっぱりこうすればよかった」ということにならないよう、人に説明できるくらいの理由を自分の中に持った上で判断していきたいですね。