【アジア最大規模】WebX2024に参加してみた

こんにちは、Yohです。

2024年8月28日~8月29日にかけて、アジア最大規模のWeb3イベント「WebX2024」がザ・プリンスパークタワー東京で開催されました。

こうした機会はなかなかないと思ったので、一念発起して僕も参加してきました。

今回はその感想を簡単にまとめたいと思います。

Yoh

みなさんが次回のWebXに行く時の参考にもなれば幸いです。

目次

WebX2024の概要

WebX2024は、日本の大手クリプトメディアであるCoinPostが主催するWeb3イベント。

引用:WebX2024

国内外問わず多くの企業・PJが協賛していて、規模としてもアジア有数のものです。

当日はこれら企業・PJからブースの出展がある他、そのCEOや業界の専門家、アナリスト、さらには政治家の方もセッションに登壇するため、クリプト界隈以外でも話題性のあるイベントになっています。

また、このイベントに合わせて海外からもたくさんの参加者が集まるため、その集客力を活かして、当日やその前後には会場周辺で個人主催でのサイドイベントも開催されます。

クリプト初心者

まさしくWeb3のお祭りだね!

昨年2023年に初開催され、今年は2回目の開催となりました。

WebX2024に参加してみた感想

ここからWebX2024に参加した感想を箇条書きで書いていきたいと思います。

人がめっちゃ多い

これは言わずもがなですが、会場はとにかく人が多かったです。

[bitflyerステージの様子]

少し遅い時間から来る人が多いせいか、特に午後は人口密度が一気に増えるので、午前中の早い時間に行くとストレスなくブースを巡れます

なので移動は少し大変でしたが、同時にクリプトに熱中している人がこんなにいるんだなと実感できました

クリプトの世界は、まだまだアングラ。

日本ではリアルで話題にできるほどポピュラーなものではありません。

加えてクリプト民同士のやりとりはオンラインが基本なので、面と向かって話をするという機会はめったにありません。

そういう意味で、WebXはオフラインでの交流が図れる貴重なイベントだと言えますね。

ビジネスパスが一番コスパいい

WebXのチケットは、ブースパスビジネスパスVIPパスの3種類があります。

引用:WebX2024

それぞれで移動できる範囲が異なり、価格もこの順に高くなりますが、今回参加してみて、ビジネスパスが一番コスパが良いことがわかりました。

ビジネスパスであれば、ほぼ全ての場所を立ち入ることができるようになります。

これはVIPパスとも比べても実用上そこまで大きな差はありません。

特にブースパスとの大きな差が「セッションの観覧可否」と「ネットワーキングスペース(休憩所)への立ち入り可否

ブースパスだとブースしか見ることができない上に、会場内には座る場所がほとんどないため休憩が難しいです。

そしてこれが意外としんどい。

ビジネスパスであれば、合間にセッションを聞いたり(後述)、ネットワーキングスペースで休憩を取ることもできるので、自分のペースで会場を巡りやすいです。

Yoh

ビジネス以上だとネットワーキングスペースでお弁当や飲み物(水・コーヒー)も無料でもらえます!

ブースパスより価格はしますが、総合的に考えるとビジネスパスが一番お得だと思います✨

有名人の話を直接聞ける

当日は、各企業やプロジェクトの役員やクリプト界隈で有名なインフルエンサーも来場していて、そうした方々のセッションを聞くことができます(ビジネス以上)。

[Audrey Tang×安野 貴博『日台の天才が語る「今、日本が取り組むべきデジタル戦略」』]

こうした機会はなかなかないので、とても良い刺激になるはずです。

また、普段SNS上で見ている人も、リアルで話を見聞きするとまた違った印象を受けます

個人的に記憶に残っているのが、仮想NISHIさん。

Xでしか見かけたことがなかったので、どんな方なんだろうと思っていましたが、すごくユーモアのある方で好感が持てました。

また、政治家の方たちの話を直接聞けたのも良かったです

米国を始めとした海外ではビットコイン現物ETFが承認されるなど、クリプトに前向きな動きがある一方で、日本は現状かなり出遅れています。

僕も一日本人として、もどかしく感じていますが、WebXで自民党の平さんや越智さんの話を聞いた限りでは、こうした状況を認識した上で、できる限り前向きに話を進めてくれている印象を受けました。

満足はしていませんが、完全にダメというわけでもなさそうなので、今後の政府の動きに少しだけ期待が持てました。

Yoh

穏やかめなセッションが多かったので、もっとバチバチにディベートするようなセッションも欲しいですね。

ブースも自分も改善の余地あり

当日は多くのブースが出展していました。

数にして約170

僕としても、どんなプロジェクトがあるのかを知る機会になればと思いながら当日は巡りました。

実際、bitbank・bitflyerなどの大手国内取引所やSolana・Arbitrumといった有名ブロックチェーンだけでなく、初めて聞くようなブロックチェーンやRWAプロジェクト、ウォレットアプリのブースなんかもありました。

Yoh

ちなみに今回Suiのブースはありませんでした…🥲

各ブースではタスクイベントをやっていて、アンケートに答えたり、Xでそのブースに関する内容をポストしたりすることでオリジナルグッズ(Tシャツ・バッグ・帽子・ステッカーなど)をもらうことができました。

ただ、個人的に少し気になったのは、どのブースもグッズ配布に終始してしまっているような印象があったこと。

せっかく色んな人が外から集まる場なのに、どんなコンセプトや課題感でもってPJを行っているのか、その中身を伝えるようなことがおろそかになっているブースが多い感じでした。

来場者の中にはもちろんグッズ欲しさで来ている人もいるでしょう。

ですが、僕みたいにPJをちゃんと知りたい人も大勢いるはず(特に企業の立場で参加している人はなおさら)。

出展する側も新たなユーザーを開拓できるまたとないチャンスだと思うので、この点はぜひ改善されてほしいなと思いました。

それから、ブースの出展者は国内の方よりも海外の方がずっと多いです。

そうすると問題になるのが、コミュニケーション

英語ができないとこちらから話しかけられないですし、すれ違いざまに話しかけられても無視せざるを得なかったり、上手く話せなかったりと不便なことが多かったです。

セッションの方も日本人が出ていないものは最初から敬遠してしまいました。

英語力の強化は僕にとっての大きな課題だなとこのイベントで感じさせられました。

Yoh

AIのおかげで英語を使う難易度は下がっていますが、それでもクリプトを楽しむ上では英語の地力(その場で処理する力)を鍛えておく必要があると思います。

6月のリベンジができた

WebX2024における僕にとっての一番の収穫は6月のリベンジができたこと。

実は2024年6月14日に、国内初となるSuiのコミュニティイベントがありました。

僕はこのイベントに参加しており、その際にJSCの方やMysten Labsの方と知り合うことができたのですが、当日は時間が少なかったため、あまり話ができずに終わってしまいました。

ですが、今回のWebXは丸2日間開催されるイベントということで、前回参加していた方々と今回もお会いして、思う存分お話しできました

また、それに伴って新たな出会いもありました。

JSCの今後に向け、色々と事が進みそうな感じに話もまとまったので、今からすごく楽しみです。

[OKJのサイドイベントにSuiが登場]

Yoh

会場でだけでなく、個別での食事やサイドイベントでも交流を深めることができました。

まとめ

僕はこうした形式のイベントに参加したのはWebX2024が初めてだったのですが、結論、行ってよかったなと思います

どんなイベントなのか楽しみながら知れましたし、自分の課題もわかりました。

そして何より、同じ「クリプト」という分野に熱中している人達の存在をいろんな形で実感できたことは、僕にとってすごくモチベーションが高まる出来事でした。

ちなみに、来年のWebX(WebX2025)の申込はすでに始まっています。

今回Suiが出てきたのは柏木さん(Mysten Labs)によるセッションとOKJのサイドイベントだけだったので、次回こそはSuiのブースも出ていてほしいですね!

都合がつきそうであればまた参加してみたいと思います。(それまでに英語力鍛えておかないと💦)

目次