【bitbank】入金からETH購入までの流れを画像で解説

この記事にはbitbankのプロモーションが含まれています。

こんにちは、Yohです。

前回、暗号資産取引所bitbank(ビットバンク)の口座開設方法を解説しました。

bitbankはセキュリティがしっかりしている点や取扱銘柄数が多い点、スマホアプリが使いやすい点からNFTを始めたい人にオススメの取引所の1つです。

まだ口座開設をしていないという方は、ぜひ以下のリンクから進めてみてください。

bitbankに口座が開設できたら、日本円を入金して、NFTの購入に必要なイーサリアム(ETH)を買ってみましょう。

今回はbitbankへの入金方法とETHの買い方を解説します。

この記事を読むとわかること
  • bitbankへ日本円を入金する方法
  • bitbankでETHを買う方法(成行)
Yoh

ETHはNFTを買うための「お金」にあたります。

目次

NFTを買うまでの流れ

NFT購入までの3ステップ

はじめに、NFTを買うまでの大まかな流れを確認しておきましょう。

NFTを買うまでのステップは大きく3つあり、

  1. 欲しいNFTに対応する暗号資産(仮想通貨)を取引所(bitbank)で買う
  2. 買った暗号資産を取引所からウォレットへ送る
  3. マーケットプレイスでNFTを買う

となっています(今回解説するのは1番目)。

NFT購入までの3ステップ

そのため、NFTが欲しい場合にはあらかじめ「どの暗号資産(仮想通貨)に対応しているか」を調べておく必要があります。

とりあえずはイーサリアム(ETH)を買えばOK

2023年現在、多くの国内有名NFTはイーサリアムに対応しています(=イーサリアムのブロックチェーン上で発行されている)

そのため、現時点で欲しいNFTがはっきり決まっておらず、「とにかく何かNFTを買ってみたい」という方は、ひとまずイーサリアム(ETH)を買うのがオススメです。

ちなみに、NFTを買うためにETHが必要な理由は、以下の記事でくわしく解説しています。

「なぜETHを買わなくてはいけないのかをきちんと理解してから買いたい」という方は、ぜひ読んでおきましょう。

bitbankへ日本円を入金する方法

bitbankでETHを買うために、まずは口座に日本円を入金しましょう。

ここではbitbank(スマホ版)で日本円を入金する方法を解説します。

はじめにbitbankのアプリを開いてログインし、「メニュー」タブから「入金」をタップ。

メニュータブ(bitbank)

今回は日本円を入金するので、「JPY(日本円)」を選択。

入金する通貨の選択(bitbank)

すると、自分の口座情報が表示されるので、銀行名・支店名・口座種別・口座番号・口座名義・振込人名義をよく確認して、入金元の金融機関から振込を行います。

振込先情報画面(bitbank)

なお、入金先の銀行はGMOあおぞらネット銀行住信SBIネット銀行の2種類が用意されていて、銀行名の横にあるのマークから切り替えができます。

入金先金融機関の選択(bitbank)
Yoh

入金が完了するとbitbankからメールが来ます。

入金元の金融機関によって振込手数料は異なります

したがって、bitbank側では手数料はかかりませんが、入金元の金融機関側で手数料がかかる場合があるので注意しましょう。

くわしくは各金融機関のサイトをチェックしてください。

住信SBIネット銀行であれば、口座を開設するだけで月に5回まで手数料が無料になるサービスが受けられるので、振込手数料をなるべく抑えたい方にはオススメです。

bitbankでETHを買う方法

「取引所」で「成行」で買ってみよう

無事に日本円が入金できたら、いよいよ実際に暗号資産ETHを買ってみましょう。

今回は「取引所」で「成行」という方法で買う流れを解説します。

Yoh

思った以上に簡単です。

暗号資産を売買する場所として、暗号資産取引所には「販売所」と「取引所」の2種類があります(暗号資産取引所と区別できるように、ここでは「」をつけておきます)。

「販売所」よりも「取引所」の方が手数料が安いので、「取引所」を使うようにしましょう

まずは、bitbankのアプリを開いてログインし、「取引所」のタブを選択します。

取引所タブ(bitbank)

今回はETHを買うので、ETH/JPYをタップ。

ETH/JPYの選択(bitbank)

つづいて「注文」をタップ。

ETH/JPY画面1(bitbank)

すると、と呼ばれる画面が開きます。赤字の数字が「売り注文で出ているETHの価格と数量」、青字が「買い注文で出ているETHの価格と数量」です。

注文画面(bitbank)

今回紹介する買い方は「成行」という方法で、売り注文で出ている中で一番安い価格でETHを買います

先ほどの画像でいうと、売り注文で出ている最安値は\265,766 / 5.7628ETHなので、この価格でETHを買うということです(5.7628ETH分までは\265,766で買える)。

成行注文における売り板の見方(bitbank)

では、右側に注文内容を入力していきましょう。

上から「買い」、「成行」になっていることを確認して、買いたい数量を入力します。

注文数量の入力(bitbank)

入力すると、下に予想価格と買付余力に対する割合(最大70%まで可能)が表示されるので、確認して「注文」をタップ。

注文内容の見方(bitbank)

注文内容の確認を行います。通貨ペア、注文タイプ、売/買、注文数量を確認して「実行」をタップ。

成行注文の確認画面(bitbank)

これでETHが買えました。

購入内容の確認

購入できたら、購入内容を確認してみましょう。

下のボタンをタップ。

注文画面からの退出(bitbank)

1つ前の画面に戻るので、「履歴」をタップ。

ETH/JPY画面2(bitbank)

「取引履歴」タブを開くと、成行で購入した内容が確認できます。

取引履歴画面(bitbank)
テイカー・メイカー

「取引所」における売買の流動性は、どれだけの売り注文・買い注文が板に並んでいるかで決まります。

そのため、「板に指値を入れて流動性を作る人」をメイカー(maker)、「板に並んでいる指値で買うことで流動性を取り去る人」をテイカー(taker)と呼びます。

成行注文の場合は流動性を取り去る行為になるので、テイカー扱いとなり、プラスの手数料(bitbankでは0.12%)が発生します。

逆に指値注文を入れた場合は流動性を作る行為になるので、メイカー扱いとなり、マイナスの手数料(bitbankでは-0.02%)が発生します。

最後に資産状況も確認してみましょう。「ETH/JPY」をタップして最初の画面に戻ります。

ETH/JPY画面からの退出(bitbank)

「資産」タブを開くと、資産のポートフォリオを確認できます。先ほど買ったETHが反映されているのがわかりますね。

資産タブ(bitbank)

Q&A

ここからは「bitbankへの入金・ETHの購入」についてよくある質問に答えていきます。ぜひ参考にしてみてください。

bitbankへの入金はどのくらいで完了しますか?

入金元の金融機関とbitbankの状況にもよりますが、問題なければ通常は数分で完了するはずです

Yoh

僕の場合は3分で完了しました。

しばらくしても反映されない場合は、以下の点をまず確認してみましょう。

  • 振込先に間違いがないか?
  • 振込人名義が本人名義になっているか?(本人名義以外からの振込はできません)

これらに該当するのであれば「組戻し」の手続きが必要になるので、入金先の金融機関に直接問い合わせる必要があります。

もし原因がわからない場合は、bitbankのサポートセンターに問い合わせてみてください。

ETHを買う数量・タイミングは?

【数量】

欲しいNFTの価格+αがオススメです

これは、bitbankからウォレットへの送金時とNFT購入時に取引手数料(ガス代)が発生するためです。

bitbankからETHを送金する時は0.005ETH、NFT購入時も同程度(時間帯によってはそれ以上)の手数料がかかるので、少なくとも0.01ETH以上は多めに買っておくとよいでしょう

【タイミング】

これは人それぞれになります

もちろん、より多くのETHを買うためには、できるだけETHが安い時に買う必要があります。

ですが、ETHが安いタイミングがいつなのかは誰にもわかりません。

チャートを見てタイミングを見計らうのか、定期的に積み立てて買い増しを行うのか、欲しいNFTが出てきた時に買うのか、ここは自分で判断するようにしましょう。

ETHをはじめとする暗号資産は、日々価格が変動するため、売買するタイミングによっては損失が生じるリスクがあります。

取引の際は、自己責任でお願いします

まとめ

  • bitbankへの入金時は振込先情報や振込名義人を間違わないようにする。
  • bitbankでETHを買うときは「取引所」を使うようにする。
  • 「成行」を使うことで簡単にETHが買える。
Yoh

ここまででステップ1が完了です!

ETHが買えたら、あとはウォレットへ送金すればNFTの購入準備はバッチリです。やり方は以下の記事で解説しています。

また、(メタマスク)ウォレットの作り方は以下の記事で解説しています。まだウォレットを作っていない場合は、こちらもチェックしてみてください。

目次